東京モーターショーでの利用実績

東京モーターショー

先月、東京ビッグサイトで開催された第45回モーターショー2017にて、39GeoplaのSDKを組み込んだアプリ「Shufoo!」「駅すぱあと」「colle:be」の3つのアプリを連携させ、位置情報と連動したコンテンツ配信と来場検知を試みました。

 

1993年から継続して設置されている会場限定のグッズショップは
「BEYOND THE MOTOR」をデザインテーマに

Shufoo!

4箇所のオフィシャルグッズショップにBeaconを設置。周辺に近づくと、ショップの存在を周知しました。

コンテンツ配信サービス「ココチラ」において、提携の店舗近隣にGPSでジオフェンスを設置したり、モーターショーと同様に店舗にBeaconを設置し、店舗の射程圏内に入ってきたユーザーをタイムリーに誘客するために利用されています。

アプリ「Shufoo!」で届いたpush通知
普段なら立ち寄らなかったかもしれないブースへ誘引を図り、存在をアピール

colle:be

colle:beでは、BeaconやGPSに連動したコンテンツを配信。
どちらのアプリでも、ショップの存在を知らせるだけでなく、タップすることでオフィシャルサイトに誘導、商品ラインナップ等を紹介しました。

アプリ「colle:be」でのイメージ。
オフィシャルグッズショップへと遷移することで、
push通知だけでは紹介しきれない情報閲覧へと繋げる

駅すぱあと

駅すぱあとでは、先日ご紹介したAdgramを利用してアプリ内広告が配信されました。
東京モーターショーに興味を持ってくれそうな属性や行動履歴を持ったユーザーや(プロファイルターゲティング)、近隣の駅にアクセスしたユーザーに絞り込んで(ジオフェンスターゲティング)配信できますので、精度の高い情報配信を行うことができます。

「広告配信はしたいけど、より親和性の高いユーザーに、無駄なく配信をしたい!」という際は、是非こちらのプレスリリースもご覧ください。

 

39Geoplaについてのお問合せはお気軽にこちらから!

https://39geopla.net/contact/

ブログ更新や39Geoplaイベントをお知らせするメールマガジンも、
↑↑↑のリンクから「メールマガジン配信希望」と記入してどうぞ!