この記事を3行で説明すると……
- 12月21日(水曜日)にトークイベントを開催します!
- 「位置情報配信」を、リアルなボードゲームと掛け合わせるとどうなる!?
- 下北沢の街で、カフェで、ライブハウスで、古着屋で、実際にこんなことできちゃうねブレストの第1回
【位置情報×ボードゲーム=?????】
なんとなく便利そうな「位置情報」。飲食店に足を踏み入れたらクーポンが配信されたり、地下鉄の駅で乗り換えルートを表示してくれたり、でも私達の生活がそんなに大きく変わったようには思えない……。
そんな中、リアル宝探しとも言えるジオキャッシングを黎明に、スマホアプリ「ingress」を系譜に持ちARとの融合で世の熱狂をさらったのが、2016年にリリースされた「Pokémon GO」でした。
夏の暑さにも冬の寒さにも負けず、レアなポケモンを探して歩き回るプレイヤー達が様々な社会現象を引き起こしたのは、皆さんもよくご存じの通りです。
位置情報とゲーム? それってもっと面白そうなことができるジャンルがあるんじゃない……?
そう、例えば最近盛り上がりまくってるボードゲームとか……。
と名乗りを挙げていただいたのが、演劇やテーマパークアトラクションのプロデュースやディレクション、仮想空間からのネットラジオ配信、ARを使用したエア路上ライブなど幅広い活躍と斬新な切り口で知られる酒井りゅうのすけさん!
最近は各メディアで取り上げられる機会が倍増したボードゲーム業界の中で、初の多店舗展開に乗り出した「JELLY JELLY CAFE」のフランチャイズ店オーナーでもいらっしゃいます。
店舗を抱えるお膝元は、カフェ、演劇、バンド、古着……サブカルチャーという一言で括るのともまた違う、色とりどりに交じり合った魅力溢れる街、下北沢。
NTTドコモの技術に基づいた位置情報プラットフォーム
「39Geopla」、
それを組み込んだスマホアプリ「colle:be」、
実際にそれを使うとリアルボードゲームができちゃうんじゃない?
しかもシモキタだととんでもないコラボできちゃうんじゃない?
他にもあんなことこんなことできちゃうね、というトークイベント&交流会。
世界のボードゲームに囲まれながら、新しいゲームのカタチに思いを馳せてみませんか?
「第1回 位置情報でREALボードゲーム作ろう!の会」
日時:12月21日(月曜日) 19時〜21時
料金:1000円(ワンドリンク付き)
会場:JELLY JELLY CAFE 下北沢店(店舗イベントページ)
東京都世田谷区北沢2−11−3 松居ビル202
【パネラー】
●殿岡良美
早稲田大学IT戦略研究所招聘研究員。
厚生労働省特定非営利活動法人「インターネットスキル認定普及協会」理事。
2014年よりインターメディアプランニング株式会社 東京支店統括・営業企画マネージャー。
主にジオフェンシングプラットフォーム「39Geopla」を活用したプラン構築等に取り組んでいる。SNS関連では著書に「ツイッター軟式革命ー今、Twitterで何が起きているのか」 がある。CNET Japanにて「IT’s Big Bang! — IT世界の宇宙的観察誌」掲載中。
●酒井りゅうのすけ
演劇公演やテーマパークアトラクションの企画、制作等を担当。
セカイカメラのARタグを利用した「路上ARライブ」や、秋葉原の街とTwitterを使い劇場空間として活用する「AKIBA ROUND」等のネットサービスを利用したコンテンツをプロデュース。
JELLY JELLY CAFE 下北沢店オーナー。
39Geoplaについてのお問合せはお気軽にこちらから
https://39geopla.net/contact/
ブログ更新や39Geoplaイベントをお知らせするメールマガジンも、
↑↑↑のリンクから「メールマガジン配信希望」と記入してどうぞ!